自動車のバッテリーがダメになると車は動かなくなりますが、ロードサービスを利用するときの事由にバッテリーあがりが上位にあるように、バッテリー故障は車運用で身近なものです。
過去においては、これをバッテリーがあがることなんて珍しいことではありませんでしたが、現在は車所有者にメンテナンス知識や経験が要求されなくなったこともあり、とても驚くことが多いでしょう。
それほど部品単位の信頼性が上がったということもありますが、あわせて予期しない故障が起きたときにはとても困った状況になりますね。
ロードサービスの利用事由の上位にバッテリー不良があることからもそのことが分かります。
こちらでは、このようなバッテリー故障による自動車不動状態を少しでも回避できるようにするため、どのタイミングで交換するのが良いのか、またバッテリー故障を見るために兆候をお話していきたいと思います。
なお、ハイブリッドカーや電気自動車のバッテリーは性質が異なるものなので、この範疇の話ではないということはご留意ください。
2年に一度は交換するのがベスト
バッテリーは半永久的に利用できるものではなく、実は消耗品であり、交換頻度としては2年から3年といわれています。
バッテリーの構造はバッテリー液と鉄板が入っており、それらの化学変化を利用して放電と充電を繰り返しています。
この放電と充電を繰り返すというところが重要で、携帯電話やスマートフォンのように充電したものを、限界まで使うようなものではないことを理解しておくことは重要です。
放電と充電を繰り返すことで、消耗品部分が劣化していきますので、交換が必要となります。
また、環境によっては放電しすぎたり、充電が短すぎて劣化が早くなるということもあります。
ただし、耐用年数ぎりぎりの3年を目指すのではなく、安定性がある車利用を考えると2年での交換を推奨しています。
次にバッテリー交換が必要になる状況のサインについてお話していきます。
バッテリー交換のサインとなる状況
バッテリー交換は使用とともに劣化しますが、実は車の利用をしない場合も劣化します。
というのも、車を動かしていない状況では、充電がされないということから、劣化が進んでしまうのです。
最近の車ではなかなか無いですが、エンジンの回転数によってヘッドライトの明るさが変わってしまうような状況や、パワーウィンドウの動きが遅くなっているときは要注意です。
エンジンのかかりが悪く感じるときは、バッテリー以外にも理由がある場合もありますが、まずはバッテリー交換から原因を究明するという姿勢が良く取られることから、いかにバッテリーがエンジン始動に影響を与えているか分かるでしょう。
他方、見て分かるものとしてはバッテリー液の減りが早いということも挙げられますが、最近はバッテリー液をチェックしないという人も増えているので、わかる人にとってはという項目になりそうです。
さて、このような状況にならないために、バッテリーあがりの原因を次にみていきます。
バッテリーあがりとその原因
バッテリーあがりとは、主にバッテリー故障の一部でエンジン始動に必要な起電力を得られない状況を言います。
バッテリーあがりには様々な原因がありますが、一番直接的な要因としてはバッテリーの劣化でしょう。
次にあまり乗らない車もバッテリーがあがってしまいます。
直接の知り合いではないですが、節税目的で車を保有している人は基本的に車に乗らないですが、所用で乗るときにバッテリーが上がるなんていう話も聞いています。
また、車の充電機構(ダイナモ)が故障してしまうこともありますが、まずは原因究明のためにバッテリーを交換するほうが一般的ですね。
車利用による状況であれば、エンジンを始動しないで電気部品を利用することが挙げられます。
車はエンジンが動いているときに発電して、使用電力にあてているので、バッテリーほどの容量ぐらいではそれらを中長期的に賄うことは出来ません。
つまり、エンジンが動いていないときに、エアコンやヘッドライト、ルームランプをつけっぱなしにするとバッテリーがあがるということについて分かっている方も多いですが、エンジンによる発電とバッテリー容量が大きくないことが原因なのです。
ちなみに、バッテリーがあがってしまった場合には、なんとかエンジンを始動させて充電すれば多少使うことに難はありませんが、バッテリー充電の最大容量が小さくなってしまうことから、できる限り早く交換することが望ましいといえます。
このように、バッテリーあがりにはそれぞれ理由があるのですが、これらについて考えることでバッテリーを長持ちさせることが可能になります。
バッテリーを長持ちさせるための方法
バッテリーを長持ちさせることの半分は、バッテリーあがりにならないような状況を作らないようにすることです。
夜間以外において、定期的に車のエンジンをつけておくということは大切なことで、最近の車はそれほど気にしなくてよいのですが、しっかりとバッテリーを充電できる状況を作ることは大切です。
なぜ、夜間はダメなのかといえば、夜間はヘッドライトなどの灯火類に電気を利用しますので、消費電力が少ない昼間に車を動かすのが望ましいといえます。
同様に昼間においても、エアコンを利用する場合には電力的な心配がありますが、その分だけ発電をしているので多少は大丈夫だったりします。
エンジンが付いていないときの消費電力を抑えるのが重要であることを考えると、エアコンやオーディオはエンジンを切るタイミングでオフにして、エンジン始動時の短い期間に放電だけするような状況にならないように気をつけるということも大切です。(面倒なので私は付けっぱなしが多いですが^^;)
そのほかには、バッテリー液が「lower」「upper」の間にあるのかという点も確認できる方はしておきましょう。
バッテリー液が減っていたらバッテリー液の補充をするようにしましょう。
突然動かなくなることもあるので早めに交換を!
ロードサービスの呼び出しにおいて、バッテリー故障が原因で車が不動になってしまったという状況は利用事由の上位です。
こんなことを書いている私も、バッテリーの故障についてバイクで有り、動かなくなったときはそりゃもう焦りました^^;
幸いバイクの場合には、押しがけといって車体を動かした状態からのエンジン始動が出来ましたので、事なきを得ましたが車の場合はそれが難しく、オートマ主体になった状況からも押しがけは絶望的でしょう。
考え方によっては、ハイブリッド車は車体価格が高く燃費のよさが吹き飛ぶなど実は利点が少ないのですが、このような心配事から開放されるという意味では、数少ない利点になるのかもしれません。
自動車が不動になる原因としては、どこまで技術が進んでもバッテリー関連が上位に入ってくるので、今は車整備を保有者が行わなくて良くなった分だけ、気を使ってあげてください。
そうでないと、山中などの誰もいない場所で、車が機嫌を損ねて立ち往生してしまうかもしれませんよ!
以上、あなたのカーライフにお役立てください。
[ateam]
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
【完全無料】簡単35秒で非公開車両を見る→
<国内最大手企業のガリバーが運営>