中古のアクアはやめたほうがいいのでしょうか?
口コミをもとに「中古のアクアを買う前に知っておくべきデメリット」を3つ紹介します!
・中古のアクアのデメリット「機能が劣る・意外と安くない・コンディションにばらつきがある」
・ただし、基準を持ってしっかりと中古車を選べば特に問題ない
中古のアクアはやめたほうがいい?デメリット3選
中古のアクアを検討する際に注意しておくべきデメリットは以下の3つです。
- 機能が劣る
- 思ったよりも安くない
- コンディションにばらつきがある
それぞれ確認していきましょう。
デメリット1.機能が劣る
まず1つ目は、最新型以外を買うと「機能の劣りが案外気になってしまう」という点です。
最初の頃のアクアってパーキングブレーキは手で引くやつだったし、私のは違うけど低いグレードのだと後部座席の窓が手回し式だしでやばい
間違っても中古で買ったら後悔するしかない— なごみ (@Rxxxcy) June 15, 2022
娘の車のライセンス灯をLEDに交換。
これだけで最近の車っぽく見えるようになりましたw#車買取 #アップル #蒲郡 #中古車#アクア #ライト交換 #diy pic.twitter.com/sgZR2AcZMb— 車買取アップル蒲郡店 (@applegamagori) April 11, 2022
ある時トヨタへ車検の為行った際担当スタッフNさんから聞いた話ですがアクアの中古車は結構あって、アシスト機能の付いてないものが多いそうです。
というのも最近そのアシスト機能とやらを我が子にアシスト無しは不安だからという理由でそっちを買う人が多いんだそう。— ⓂⒾⓏⓊⓀⒾ (@maple_cavalie) September 24, 2020
買い替えタイミング悪すぎだよな。3年後くらいだったら中古で150万円くらいだっただろうからかなり有力だったのに。2021年7月発売じゃまだまだ高いよな。かといって旧型アクアはディスプレオーディオ非搭載+メーター中央で見づらいから選択肢に入らない。
— 組長 (@kumityo_) April 8, 2023
中古のアクアには、新型にあるような人気の機能が搭載されていない場合があります。買った後に、「あの機能がないと不便・・・」と感じてしまう人は意外と多いようです。
どんな中古車を選ぶにしても、ある程度機能が劣ることは許容しておく必要があります。
デメリット2.思ったよりも安くない
2つ目のデメリットは、中古車だからといってあまり安くなっていないことがあるという点です。
お疲れ様です♪
中古車市場がめちゃ値上がりしている
10年落ちのアクアが約100万
勉強しに来ました— しろまる (@uv5xeUkuDZ7YPtn) August 25, 2022
通勤用の中古車で燃費の良いアクア探しとるけどええ値段するね…
— ターラブ@ (@taarabt45) September 14, 2022
新型のアクアって中古車でも260万とか当たり前の世界なのか……
高いな。— 維持費に悩むきしい (@KishiiToCompe) August 24, 2022
きのう奥さんが、赤のアクアが欲しいと言ったので一応調べてみたら、初期型でも70万くらいするのね!もっと安く買えると思っていた。
ハイブリッド初心者としては、ディーラー認定中古車でないと怖くて手が出せない、と思ってしまうのは野暮だろうか?
どうあれ、夢物語です。— おざっち (@ozatchi) July 24, 2022
昨今、中古車市場は全体的に値上げ傾向にあり、以前ほどお得に買える中古車が減ってきています。新型のアクアだと、中古車でも260万円もする場合も・・・。
もちろん、型落ちでいいなら比較的に安く買えることが多いです。ただし、質の悪い中古アクアも出回っているので、失敗したくない人は、「最長10年保証」「返品に対応」などの特典があり、一般非公開の優良車両を数多く取り揃えているズバブーンで探してみてください。
デメリット3.コンディションにばらつきがある
最後に紹介するデメリットは、「コンディションにばらつきがある」点です。
あっ、車の不具合の原因が【ハイブリッドバッテリー】でした。
見積もり金額30万!
チ───(´-ω-`)───ン
中古車で購入したし、こればっかりはしょうがないのかな。。
#AQUA
#ハイブリッドバッテリー— いちごは別腹 (@15betubara) July 11, 2022
最初は車買う時(中古車)アクアにしたかったんだけどあまりにもタバコ臭くてダメだこりゃと思って隣見たらデミオくんが居たのが全ての始まりだった。
— へんてこ (@YP20511770) June 10, 2022
ハイブリッド車の中古車は注意が必要。ハイブリッドは燃費が良いけど、ハイブリッドバッテリーは寿命があって交換に掛かる費用も小さくない。例えばアクアだと20万kmは乗れる。それより大きな車になるとまた寿命が違ってくる。
— たける@開業社労士・保険代理店 (@HG6IO5OLWy2CP7K) March 27, 2022
こちらもアクアに限らずどの中古車にも言えますが、コンディションにはかなりばらつきがあります。
前に乗っていた人がどれだけ長い間乗っていたのか、どれだけ丁寧に扱っていたのか、などによって車の状態には大きな違いが出ます(もちろんここが値段に転化されるわけですが)。
買ってから後悔しないように、コンディションの部分は購入前にしっかりと確認しておきましょう。
まとめ|中古のアクアは悪い選択ではない
中古のアクアを買う際に注意しておくデメリットを3つ紹介しました。
確かにデメリットもありますが、個人的には中古のアクアは選択肢として全然アリです。
なぜなら、自分が許容できないポイントと許容できるポイントを把握して、しっかりとした中古車販売店で探せば、なんの問題もないからです。
特に、半導体不足や円安の影響で、新車価格が上がり納期が遅くなっている今、中古車はおすすめの選択肢の一つでしょう。
中古車選びで失敗したくない人は、「最長10年保証」「返品に対応」などの特典があり、一般非公開の優良車両を数多く取り揃えているズバブーンで探してみてください。
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
【完全無料】簡単35秒で非公開車両を見る→