ヤフオクで車を買うのは中古車屋から買う数倍の注意を必要とする玄人向けの方法です。

 

こちらでは、ヤフオクで車購入をする3つの点が分かります。

 

[su_panel border=”7px dashed #362929″]

  • なぜ注意が必要なのか
  • 車購入の流れ
  • ヤフオクでの車購入トラブル

[/su_panel]

 

では、さっそくヤフオクの車購入はなぜ注意が必要なのかをみていきましょう。

ヤフオクの車購入はハイリスク

ヤフオクの車購入に注意が必要なのは素人よりも業者が多いことです。

 

昔は事実上個人間売買ができるシステムがヤフオクだけでしたが、現在はフリマアプリが出てきたので相対的に業者比率が高くなりました。

 

ここでなぜ業者が多いと困るかといえば、業者が出品している車の質です。

 

走行距離不明車など普通に売れなかったり業者オークションで換金できないような車をヤフオクで売るなどしているため、素人の人が軽い気持ちで車を買えなくなってしまったということです。

 

もちろん、リスクを知ったうえで利用するならまだしも、安い車を求めてヤフーオークションで購入しようと考えることは意味のないことです。

 

このように現在は業者が普通に売れないような車を売るための場所に化してしまったヤフオクですので、一般の人が車を探す目的でヤフオクを見てもただ時間の無駄であることが多く、うっかり買ってしまって後で欠陥が分かったとしてももう遅い場合がほとんどです。

 

とはいえ、それなりの品が出品されているということを分かったうえで利用するのも悪くないでしょう。

 

次にヤフオクで車を買う流れについて話ししていきます。

ヤフオクでの車購入の流れ

ヤフオクで車を買うならば当然ですが、落札をすることがまず第一となります。

 

自動車は車体価格以外にも手数料がかかりますが、諸経費名目で後からたくさんの費用を上乗せする業者もいますので気を付けてください。

 

基本的にかかるのは次の3つです。

 

  • 陸送費
  • 税金
  • 代行手数料(1万円から3万円)

 

ちなみに車検2年付きは車検が残っていない状態であり、これから車検をとるためにお金がかかります。(車検が残っている場合は「車検残」などの表記)

 

その場合には、車検整備と法定費用で20万円から30万円上乗せされます。

 

お金以外にも気を付けるのは整備点検記録簿があるかどうかは重要で、整備状況の経歴が分かります。

 

またこれにあわせて走行距離を確認することで、メーター改ざんなどの可能性を下げることができますが、実際にはどちらもねつ造できますので、このことだけで安心はできません。

 

次に名義変更をするための書類ですが、あなたが用意する書類などは車庫証明書をとること、実印を用意して印鑑証明書を取ること、そして委任状を書くことです。

 

相手が業者ではない、または自分で名義変更手続きを行うなら、旧所有者から「印鑑証明書・譲渡証明書・委任状・車検証・自動車損害賠償保険書・自動車税納税証明書・自動車リサイクル券」を取得します。

 

印鑑証明書については、旧所有者のものも必要であり、合計2枚必要で譲渡証明書、委任状に関しては旧所有者の実印が押されていることを確認します。

 

それをもって陸運支局にいって名義変更手続きをして無事取引終了となります。

 

個人間での取引のほうが車としては良い可能性がありますが、手続きとしては業者が代行してくれるほうが楽ですね^^;

ヤフオクで業者が出品する理由

別にヤフオクで業者が出品してはいけないということはないのですが、走行距離不明車などのあまり売り物にならない車を出品していることを考えると、不用品や訳あり品を処分するための市場に使っている可能性があります。

 

つまり、買取で安く買い取ったけれどもうまく売れなかったものがヤフオクでは換金できる場合があるということです。

 

そのときに店の看板を出すと傷物を売っている業者として見られてしまうので、ヤフオクで処分することで評判への被害を逃れている可能性はあります。

 

また、広告上の都合でヤフオクに出品している可能性も否めません。

 

良く広告で激安の車を見かけますが、あれと同じように車体価格は安いのですが乗り出し価格などをとると、それほど安くなかったというよくある広告です。

 

ヤフオクでもそのように整備費用や代行手数料を取るために、低価格で車を売って諸費用で上乗せしてくるパターンがあるので気を付けましょう。

ヤフオクで車を買ったときのトラブル

ヤフオクで車を買う場合のトラブルについては、業者と個人で分けて考えることが良いでしょう。

 

まずヤフオクで業者から車を買った場合のトラブルとしては、車が安く買えたと思いきや実は高い取引だった、というものがあります。

 

これは先ほど説明した諸費用で上乗せするパターンであり、安く車を買うためのヤフオクで車を探している方が合うトラブルです。

 

また、走行距離不明車などの訳あり品をうっかりつかんでしまって、後になって欠陥が分かって買ったことを後悔するというケースもよくあるトラブルですね。

 

欠陥が後から見つかるケースについては注意しても発見できないこともありますが、説明はよく読むようにしなければいけませんので、やはりヤフオクで車を買うのは車のついてよく知っている人以外は厳しいのかもしれません。

 

次に個人から車を買った場合には、告知されていた箇所以外にも欠陥があったというケースが多いです。

 

相手も素人なので車について詳しいということは期待できず、不本意ながらそうなってしまうことがあります。

 

あとは、ノンクレームノンリターンという特約が当然のようについて回るので、それを盾にうまく売り逃げようという意図的な場合もあります。

 

正規の業者から車を買うわけではありませんから、多少の相違については仕方ないというぐらいの気持ちが必要で、神経質になるのならヤフーオークションで車を購入するのは考えたほうが良いでしょう。

トラブルが嫌なら普通に買ったほうが良い

このようにヤフオクで車を買う場合にはトラブルはつきものであり、多少のことは気にしないというぐらいでなければやめたほうが無難です。

 

そもそも、業者が仲介する理由は取引の安定性を高める効果もありますので、真ん中で利益を抜く以外にもしっかりとリスクをとってくれているわけです。

 

少しわかったつもりの素人が一番損をするというのは、情報社会の現在では適用されないのかもしれませんが、ヤフオクの車取引ではまだまだこの言葉が有効であるといえるでしょう。

 

そのため、ここをみてトラブルは避けたいと考えた方は中古車を買うときには正規の中古車屋から買ったほうが、気持ちのうえでも金銭的にも得である場合が多いです。

 

車というのは利用する目的で買うわけですから、使えないならば修理費用が掛かったりするなど、余計にお金がかかります。

 

こういったことで後悔したくない場合には保証期間が長い業者から車を買うというのも手です。

 

確かに多少高い車体価格ですが、先ほどもいったように車が壊れたら修理するわけですが、それらを全部見てみるとそれほど費用は変わらないですからね。

 

下手に安いものを買おうとすると高く付きますので、保証付きの車についても購入する中古車の中に入れておきましょう。

 

⇒最長10年保証が付くネット車販売店の詳細

 

以上、「ヤフオクで車購入の流れとトラブル」でした。

 

お役立ていただければ幸いです。