- トヨタ⇒優等生だが稟議を通すためデザインがダサい
- ホンダ⇒スポーティーと利便性の両立だが安っぽい、最近軽自動車◎
- 日産⇒最近なんかいまいちパッとしない
- マツダ⇒欧州でも売れるデザインでかっこいいが品質が物足りない
- スバル⇒こちらもデザインがかっこいいが値引きが出来ず高い!
- 三菱⇒デリカとパジェロのメーカー
- スズキ⇒軽自動車で優等生だが新型シェアで苦戦中
- ダイハツ⇒ムーヴとタント良いね!それ以外は…
※玄人な方には情報が物足りないのであしからずー^^;
車にこだわりが有る人ほど、メーカーによって車を選ぶ傾向がありますが、そうでない方にもメーカーの特徴を理解したうえで、車選びの参考にして欲しいです。
先に申し上げておきますが、私は車産業にとても詳しいデータなどを基にして比較を行うわけではなく、あくまでも主観的な部分を前提としています。そういったものを期待していた方には物足りないものになるでしょう。
あらかじめご留意のうえ、お楽しみください。
※書いていてとても長くなってしまったので気になる項目をつまみ読みがオススメです!
国産車メーカーを買うなら特徴を知っておくべし!
日本の車メーカーを大きく分けるときには、主なラインナップは当然としても、どこに向けて車を作っているかどうかを理解すると面白いです。
ここでは大きな分け方として、日本に向けて車を作っているメーカーと海外向けに作っているメーカーに分けています。
というのも日本は特殊な市場で、極々簡単に申し上げると日本の道路事情は小さい小型車が望ましいのですが、海外では少し小さすぎること。
そして日本には軽自動車という車区分がありますが、海外には当然ありません。
このことから国内向けに作るときは例えば5ナンバーサイズを意識したりしなければいけないので小型化する傾向があります。
それに対して、海外では日本向けの車では少し小さく感じられますので、どちらに向けて作るのかを分けて考える必要があるでしょう。
また、それぞれ独立しているメーカーという印象を持つ方が多いですが、実は資本関連でつながっていたり、技術開発を共同で行っていたり、OEMといって作って販売する権利関係で結ばれているメーカーなども存在します。
全てを語るときりがありませんから、メーカーの説明部分で言及していきたいと考えています。
日本だけでなく世界でも車を売っているメーカー
いわゆる全方位ラインナップといわれるもので、小さい車から大きな車まで取扱があるというメーカーです。
会社自体が大きいこともあって、世界的に展開せざるを得ないなんていう事情もあるのかもしれません。
昔の日本は規模の拡大を第一にしていましたからね。
さて、そんな大きすぎるメーカーは日本に2社あります。
トヨタ車の特徴
説明不要の日本を代表する車メーカーです。
トヨタ車は国内での人気はもちろんのこと、世界的に支持されていることもあって、中古車として売るときに高く売れる(リセールバリューがある)車が多いです。
車種展開もほとんど全ての車を取り扱っていますが、軽自動車についてはピクシスシリーズを除いて連結子会社であるダイハツに任せているといった具合です。
国内でいうところならば、ミニバンやSUVなどの大型車が好評で、その中でもヴェルファイアやハリアーなどは特に人気がありますね。
またハイブリッド技術で世界をリードしていて、国民的ハイブリッドカーであるプリウスはエコカーの代名詞となっているぐらいです。
近年では、コンパクトカーであるアクアとその座を二分しています。
ただし、電気自動車についてはハイブリッド車が優勢であることもあって積極性がありません。
それもあってか、新技術である燃料電池車のMIRAIをリリースするなど、他メーカーとの競合を避けつつ、シェアNo.1の地位から堅実に経営しているといった印象のあるメーカーでしょう。
車選びにおいてトヨタの注目点は、リセールバリューの高さと無難さです。
最初に車を買うという方や車にこだわりが無いならトヨタをオススメします。
個人的な感想ですが、「T」マークのエンブレムはダサいと思います。
近年、それもあってか分かりませんが、車自体をブランディングしたいときには車種別にエンブレムを用意しているという車も増えていますね。
ホンダ車の特徴
トヨタと同じく、全方位ラインナップをしているメーカーです。
先に軽自動車についてですが、N-BOXを代表するホンダの軽は時代の流れもあって大変売れていますし、良く造られていると感じます。
軽自動車を比較するならば、ホンダは外せませんので必ずディーラーにいって試乗を行ってください。
良好な軽自動車に反して普通車はいつもトヨタとの比較となります。
ホンダとトヨタの違いを申し上げるならば、大型車のラインナップがホンダは少ないことと、内装の質がトヨタより低いこと、リセールバリューが低くなることでしょう。(結構ぼろくそ^^;)
ホンダにもいいところがあるのですよ。
ただし、過去の話を持ち出さないといけませんが・・・
ホンダは過去においてトヨタよりもスポーティーな車が多かったのです。
中核事業の前身がバイクであったこともあって、小型高出力のエンジンを作るのが得意だったのです。
そのため、シビックやインテグラなど国内でいうところの小型~中型自動車のスポーツカーではとても人気がありました。
ただし、現在はスポーツカーを作るほど体力はないのか、シビックはフィットになってしまい、良くも悪くも全体的に落ち着いてしまいました。
私が評価するのもどうかと思いますが、今のホンダは特別な思いがないなら買わなくていいかもしれません。
確かに良い車もありますが、ホンダフィットとトヨタアクアのデザインの違いを見ると両メーカーのスタイルが分かり易いかもしれません。
今の時代にあのスポーティーなコンパクトカーは受けないこともあって、落ち着いた印象のトヨタアクアのほうが良く売れています。
私はホンダフィットの見た目も好きではありますが、確かにコンパクトカーを落ち着いて乗りたいと考えるならばトヨタアクアを買いますね。
そんな中途半端などっちつかずの車ばかりになってしまったホンダを肯定的に評価しづらいと私は感じています。
ユーザーも正直なのだなとフィットとアクアの売れ行きを見て考えてしまいました。
なお、ハイブリッド技術はホンダもすばらしいのですが、トヨタのほうが1歩2歩先を行っています。
気になる方は似たような車を試乗して体感した後に、トヨタディーラーでウンチクを聞いてみてください。
これ以上、トヨタとの比較をしてもあまりよいものになりませんから、最後にまとめてホンダについては終わりにします。
トヨタを買うつもりで比較対象としてホンダを見てください。
そこでホンダが良い!なんていうときには選べばよいでしょう。
ただし、販売店の担当者態度が良かったからとかいう理由で選ばないほうがよいです。
車を選ぶのと販売店の担当者は別で考えてください。車は機械部品であって担当者がセットになってくっついてくるわけじゃありませんからね。
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
国内向けの車を製造販売するメーカー
国内を大切にするメーカーは軽自動車で市場を確保しているメーカーです。
近年は新車販売台数の4割が軽自動車ということもあって、今後これが加速していくとしたら日本は軽自動車大国になるのかもしれません。
なお、軽自動車のシェアは古くからスズキとダイハツで分け合っていましたが、近年はホンダのNシリーズが幅を利かせてきて、軽自動車3強というとスズキ・ダイハツ・ホンダという流れになっています。
軽自動車市場においては日産と三菱はどうもうまくいっていないみたいですね。
スズキ車の特徴
実をいうとスズキは国外でもしっかりと活動していて、日本において軽自動車として販売している車をリッタークラスぐらいに大きくして売っている実績があります。
海外で実績があるような車が国内で普通車として売られるようなケースもありますね。
海外においては国内でいうところの軽自動車規模の車ではありますが、古くから日本っぽい名前をつけた車は国外で人気です。(スイフトやジムニーなど)
日本での印象は当然軽自動車についてですが、軽自動車を作っているメーカーの中で一番品質管理が良いと考えています。
もちろん、私の感想ですからそれほど確固たるものではありませんが、ダイハツ車とスズキ車を試乗するとどうしてもダイハツ車では粗が目立つようなシーン、例えばサスペンションが固すぎて乗り心地が悪いとか、そういったところがスズキ車だとしっかりしている印象なのです。
こればかりは私と同じように試乗してもらうしかありませんが、乗り心地とアイドリングストップのタイミングなどは注意して試乗してみてください。
スズキは軽自動車を買うなら、比較の中心にしたいメーカーです。
ダイハツ車の特徴
スズキと軽自動車の市場を分け合っていたメーカーです。
ダイハツの特徴は車種で申し上げると、ムーヴとタントでしょう。
どちらも新しい軽自動車市場を作り上げたパイオニアで、ムーヴはスズキワゴンRとともに、軽自動車を我慢の車から生活の車へ評価改善しました。
そしてタントは広い軽自動車という市場を作り出しています。
ダイハツの軽自動車はターゲットを女性に設定しているものが多く、ディーラーに行くとカフェのようなスペースがあります。
当然、車の外観も女性向けのものが多いような印象を受けますし、タントのTVCMを見ても明らかに家族向け、主婦向けに作られていますね。
最近はホンダのN-BOXに対抗してか、ウェイクという巨大軽自動車(実際は高さが高い)も出てきました。
私は新しい市場を常に切り開く軽自動車メーカーとしてダイハツを評価しています。
軽自動車の品質自体はスズキのほうが上だと思いますが、最終的には試乗で気に入った車を選べばよいでしょう。
当然、軽自動車を選ぶうえではダイハツは比較対象から外せない、もしくは比較の中心に位置づけられるものと考えています。
欧米向けを基準に車を作っているメーカー
冒頭でお話したように日本向けに車を作るとどうしても小さくなったり、個人的には無個性になる印象があります。
国内市場はトヨタに抑えられてしまっていることもあって、どうしても海外に目を向けないといけないというところもあるのでしょう。
ちなみに過去は日産もトヨタ・ホンダとともに日本の市場をリードする立場でしたが、全方位ラインナップがうまくいかなかったこともあって(トヨタ・ホンダは成功)、国内ではその存在感は小さくなっています。
マツダ・スバルは初めて車を買う人というよりも、今の車に不満は無いけれども新しく買うなら違うメーカーも見たいと考えている方にはオススメです。
日産車の特徴
国内では存在感が小さくなってきている日産ですが、国内2位の車メーカーです。
冒頭でホンダについてはあれほど辛口に申し上げましたが、日産は全体的に良いも悪いも評価する点が無いというところがポイントです。
トヨタと比べるとリセールバリューが低く、最近は特に顕著に現れています。
過去においてはスポーツカーに定評があって、私もスカイラインを保有し大変気に入っていましたが現在の日産車は買う気が起きません。
国内向けにまだ存在があったコンパクトカー部門において、トヨタアクアが登場するまではティーダやキューブなどある程度販売力があったので売れていましたが、現在は・・・
ハイブリッド技術に出遅れたため、三菱とともに電気自動車(日産リーフ)に力を入れている動きが有ります。
本当に特に言うことはないのですが、もし日産を選ぶのならデザインが気に入ったからなどの理由が必要かもしれませんね^^;
ただ、最後に一言、日産を語る上で外せないのがGT-Rです。
ホンダがNSXを売っていないこともあって国内唯一のスーパーカーはGT-Rだけになりました。
GT-Rは1000万円前後の車体価格から高いと思われるかもしれませんが、諸外国のスーパーカーはこの2倍から3倍する上に、条件にも左右されますがそれ以上の性能を発揮できるとあって、日本が誇る市販スポーツカーとして人気があります。
まあスポーツカーに興味がない方にとってはどうでもよいのかもしれませんが、私にとって日産は電気自動車とGT-Rのメーカーという印象です。
マツダ車の特徴
近年日本メーカーで注目すべきはどこか聞かれたら多くの方はマツダと答えるはずです。
過去においてマツダはブランド価値の低いメーカーでした。
スポーツカーにおいては市販車で唯一のロータリーエンジンを搭載したRX-7や乗り味を楽しむロードスターなどは有名でしたが、それ以外の車は正直いって値引きしないと売れない車というほどに販売力がありませんでした。
これをマツダ地獄といって、一度安い車を買うとずっと安い車を選び続ける恐怖のスパイラルとして車ユーザーに冗談として恐れられていました。
この低いブランドイメージを撤廃したのが、近年話題のスカイアクティブ技術です。
基本コンセプトは、適当すぎる言い方かもしれませんが、ハイブリッドカーや電気自動車などで騒いでいるけれども、ガソリンなどの燃料エンジンもしっかり作ればエコだよね?というところです。
そうして開発されたスカイアクティブテクノロジー搭載の車と、個性が無いつまらないデザインの多い国内メーカーの車が乱立している中で(失礼!)、欧米向けのデザインがマッチして一気にブランドイメージが変わりました。
語りだすときりがありませんので、ここらへんにして最近のマツダはディーゼルエンジンを搭載したモデルが人気です。
車体価格は1.5倍ほどになってしまうのですが、軽油はガソリンの70%ほどの価格ですし、動力性能はガソリン車比較では1.5倍から2倍ほどの力があることが、人気の秘密でしょう。
ベタ褒めのマツダとなってしまいましたが、これは自分の目で確認してもらったほうが良いでしょうから、欲しい車種にマツダのラインナップがあったらディーラーに試乗にいってください。
スバル車の特徴
エンブレムがかっこいいという人とダサいということで意見が別れるメーカーです。
近年ずっと国内市場には目も向けてなかったように思えますが、国内向けにレヴォーグというレガシィの後継ステーションワゴンを久しぶりにリリースしました。(あまり売れていないように思えます!)
スバルは昔から水平対向エンジンを搭載した車を販売しているメーカーで、走行性能が高い車を安価な価格で提供するメーカーとして人気がありました。
これは海外でも引き続き人気があるのですが、近年の国内市場ではそういったことは重視されなくなりましたので、国内市場では好きな人しか買わないメーカーになってしまいました。
スバルは現在車を持っていて、乗り換える対象に考えるというのが望ましいと考えています。
車の運転が好きだけど最近の車ラインナップにはどうも欲しい車が無いという方はスバルのディーラーに試乗にいってみてください。
現在はトヨタが筆頭株主であり、子会社ではありませんが経営に口を出せる立場にいる状態ですが、一方的に支配するという関係ではなさそうです。
このことはトヨタ86とスバルBRZに現れていて、うまくやっているのがうかがえますね。
トラックを作っているメーカー
各メーカーごとのお話が思ったよりも長くなってしまったのでここからはとてもあっさりと書かせていただきます^^;
日野車の特徴
知る人ぞ知るトラックメーカーで、トヨタ系の資本が入ってからとても乗り易くなりました。
はっきりいって、乗用車ユーザーが気にするものでもないですが、もし引越しなどで4tトラックを運転する機会があれば、日野レンジャーをオススメします。
トラック界のトヨタです。
いすゞ車の特徴
昔は乗用車も作っていたみたいですね。
トラックは一度運転したことがありますが、初期段階のアイドリングストップ技術は大変使いにくかったです。
三菱車の特徴
「えっ!三菱はトラックのカテゴリに入ってしまうの?」と考える三菱ユーザーの方。
もちろん乗用車も作っているのですが、やはりトヨタやホンダ、日産と比べるとシェア的にはこのように区分されてしまいます。
過去にはランサーエボリューションなどのスポーツカーが幅を利かせていましたし、オフロード関連のパジェロやデリカなど人気の車が多かったです。
現在も一定の層には人気がありますが、総じていえるのは「地味」というところでしょう^^;(ランサーエボリューションの最終型を除く)
現在は乗用車について、アウトランダーPHEVなどの電気自動車とeKスペースなどの軽自動車に力を入れているみたいですが、いまいちシェアが伸びていない印象ですね。
私は三菱についてそれほど良い印象を持っていませんのでオススメもしません。
キャンターなどのトラックに関しては優秀ですので、トラックを買うことになったり借りることになったらお世話になるメーカーでしょう。
技術・人気で考えると「トヨタ・マツダ・スバル」がおすすめ
書いているうちに長くなってしまいました。
そのため、最後は端的に申し上げますと国内メーカーでオススメはトヨタとマツダ・スバルです。
トヨタは誰が買ってもそれなりに満足できる車ですので、他に比較したいというときには比較の中心としてトヨタ車を置けばよいでしょう。(そしてたいていトヨタ車を買います)
対して車が好きだったり運転が好きだったり、車自体に何かしら思い入れがあるならばマツダとスバルです。
マツダはデザインがかっこよく、スバルは正直デザインはダサいけれども、性能は高くその割に安いのでオススメです。
あなたの車への思い入れ次第で選んでみてください。
もちろん、ここで微妙だといったメーカーも乗ってみたら良く感じるなんてこともありますので、気になったら試乗するという流れ、これが車選びの基本です!
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
【完全無料】簡単35秒で非公開車両を見る→
<国内最大手企業のガリバーが運営>