車がスタックして動けないときに結構焦りますよね。
たいてい、そういう状況では周りに助けてくれる人が居ない状況である場合がほとんどで、なんとか自分の技術で脱出するほかありません。
何度か脱出経験がある方ならばまだしも、初めてであればもうパニックに近い状況になるかもしれません。
でも、焦れば焦るほど出られないのが車のスタック、まるでこちらが困るのを見透かしているようです。
こちらでは、車が雪や泥ぬかるみでスタックしたときの脱出方法を説明しますs。
まずは、スタックする原因についてお話していきます。
タイヤの空転がスタックから出れない原因
車には、旋回しやすいようにデフという機構がついています。
デフのおかげで曲がるときに両側のタイヤをうまく転がしてくれるので、スムーズに曲がることが出来るのです。
スタックなどの片側だけに駆動が掛かる状況では、このデフによる作用もあって効果的に路面へ駆動力を使えることが出来なくなります。
それが原因でスタックを脱出できないということが半分。
もう半分は、駆動力が全面的に伝えられない状況ということもあります。
例えば、雪でのスタックでは乾いた雪は滑らないのですが、溶け出した雪はとても滑ります。
空転によって熱を帯びたりすることで、タイヤと雪の間に、タイヤの熱などで雪が解けて滑ってしまうという状況になり、これが直接的な原因になることがあります。
大きくはこの2点ですが、いずれも車の駆動をうまく伝えられないことで、スタックが発生するという点は理解してもらえたでしょうか?
次に状況別の車スタック脱出方法をみていきます。
雪スタック脱出方法
雪においては先ほど説明したように、解けた雪が滑るということを確認してもらえればよいでしょう。
また、雪は車の前方向にたまっていることが多く、このタイヤの前に出来た雪の山を越えられないので、スタックしてさらに雪が解ける・・・という状況がスタックの脱出をさらに困難にしますね。
雪のスタックにおいては、できることは2つあります。
- 雪の水分を取ること
- タイヤ前の雪を取ること
雪の水分を取るというのは、タイヤを拭くなどでも可能な場合がありますが、一般的なのは砂を入れるということでしょう。
東京都では、道路の端に降雪時に使える砂が設置されているケースがあります。(国道六号線に金町から連結部など)
方法は沢山ありますが、いずれもタイヤの水分を取ることで滑ることを防ぎ、駆動を地面に伝えることが可能になるでしょう。
これにあわせて、タイヤの前にたまった雪を取ることが求められます。
スタックするからタイヤ前に雪がたまるのか、雪がたまっていたからタイヤがスタックしたのかは、どちらも原因になりますが、いずれにしてもタイヤがスタックした状況ではタイヤ自体が雪に埋まっているような状況になっています。
そのため、タイヤが雪に埋まっているならば、その埋まっている状況を解消するか、もしくは後退で脱出することも考えるべきでしょう。
泥ぬかるみ脱出方法
泥のぬかるみによって車がスタックした場合には、雪スタックした場合よりも楽な場合と厳しい場合があります。
まず楽な状況としては、雪のようにタイヤ前に大量に泥がたまっているという状況が少ないので、ちょっと車を後ろから押しながら発進するだけでスタックから脱出できる場合も少なくありません。
次に厳しい場合については、広範囲に泥がある場合にはスタック脱出がずっと出来ない可能性があります。
雪は乾いた雪に乗ってしまえば良いのですが、泥では広範囲に泥スタックする場所ということも少なくないからです。
また、対応するときも泥汚れが凄いので、大人が泥んこ遊びをして喜ぶということはないために、最悪の気分になるでしょう(笑)。
泥ぬかるみの脱出方法は、他に乗っている人に後ろから押してもらいながらの脱出が一番で、物資が調達できるならばダンボールを敷くなども良いでしょう。
ただ、スタックする場面でダンボールを調達することも難しいでしょうから、多くの場合には乾いた土をスタックしている場所に入れるのが通例となるはずです。
焦らず対処すればたいてい脱出可能
スタックして多くの方がやってしまうのが、アクセルの踏み込みでしょう。
そして痛感しますが、アクセルを踏み込んだところでスタックから出ることは、とても難しいのです。
雪でのスタックならば、さらに状況を悪化させることになりかねません。
さらに、スタックの脱出には、ゆっくりタイヤを回転させることが求められるので、焦るほどにスタックから脱出することを遠ざけることになります。
当たり前ですが、焦ってもスタックの脱出が出来るわけではありません。
スタックの脱出においては、どのような状況でタイヤが空転しているのか?ということを考えながら対処するようにしてくださいね。
ちなみにどうしても無理なときはJAFなどのロードサービスを呼ぶようにしてください。
そのためにロードサービス契約をしていますから、使わなければ損ですよ!
以上、あなたのカーライフにお役立てください。
中古車選びで失敗しない方法
コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。
もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。
中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。
【完全無料】簡単35秒で非公開車両を見る→